札幌へ移住してフリーランスデザイナーとして活躍されている佐藤さんにお話を伺いました。
INTERVIEW

札幌へ移住してフリーランスデザイナーとして活躍されている佐藤さんにお話を伺いました。

INTERVIEW-15

自己紹介と現在の事業について教えてください。

東京のデザイン会社で約5年間、UI/UXデザイナーとして勤務していました。

主にIT系のプロジェクトに関わり、アプリやWebサービスのUIデザインを中心に、企画や事業戦略の立案など上流工程にも携わってきました。
昨年、リモートワークを続ける中で「生活の拠点を変えてみたい」と感じ、札幌へ移住しました。
そして今年の夏に独立し、現在はフリーランスのUI/UXデザイナーとして活動しています。デザイン思考を活かし、課題のヒアリングから体験設計、ビジュアルデザインまで一貫してサポートする仕事をしています。
過去には、農業の生産管理を行う企業向けのアプリのプロトタイプ制作や、シニア向け健康管理サービスのUI設計などにも携わりました。見た目を整えるだけでなく、「どんな人が、どんな体験をすると嬉しいか」を軸に設計するのが自分のデザインスタイルです。

TREEBASEを選んだきっかけと実際にTREEBASEを利用してみた感想は?

札幌に移住してからも東京の案件を続けていたのですが、ずっと自宅で仕事をしているとどうしても生活とのメリハリがつきづらくて。そこで「仕事用の拠点を一つ持ちたい」と思い、シェアオフィスを探し始めました。
検索でTREEBASEを見つけて見学に来たところ、立地の良さと雰囲気の良さが決め手になりました。駅から近くアクセスがとても良いですし、内装も木の温かみがあって落ち着ける空間。家具や香りにもこだわりが感じられて、「ここなら自然体で働けそうだな」と感じました。
料金もリーズナブルで、フリーランスとして拠点を構えるには最適な環境だと思いました。

生活や働き方に変化はありましたか?

仕事とプライベートのメリハリがつくようになりました。

家ではついだらけてしまうことも多かったのですが、TREEBASEを利用し始めてからは生活リズムが整ってきた気がします。昼はオフィスで集中して仕事をして、夜は家でしっかり休んでいます。
よく利用するのは7階と8階のスペースです。まずはコーヒーを一杯入れて、7階で気持ちを整えてから8階で集中モードに入ることが多いです。
オンラインミーティングの際はフォーンブースを使っています。無料で利用できる上に防音性が高く、周りを気にせず話せるのがありがたいですね。

TREEBASEでの人とのつながりについて感じることはありますか?

まだ入居して数ヶ月ですが、イベントなどで少しずつつながりができてきています。

特に「TREEBASE MEET & GREET」などの交流イベントでは、同世代の入居者の方も多く、話しやすい雰囲気でした。
フリーランス同士で働いている方も多いので、今後もっとゆるくつながれるようなきっかけが増えると嬉しいです。
現在は東京のクライアントの仕事をしていますが、せっかく北海道に来たので、今後は地域の仕事もできればと考えています。TREE BASEには東京からのUターンやIターンをしてきた人も多いと聞いたので、そういった方々とも繋がれると嬉しいですね。
TREEBASEは緩やかなつながりを大切にしていて、オフィスとしての機能だけでなく「人と関わる場」としても魅力があります。
たとえば、カジュアルなランチ会や、ちょっとした課外活動的なイベントがあったら楽しそうですね。

どんな人にTREEBASEをおすすめしたいですか?

札幌に移住してきたけれど、まだ知り合いが少ない方や、東京の仕事を続けつつ地域ともつながりを持ちたい方に特におすすめです。

実際、私のように東京とのリモートワークを続けながらTREEBASEを拠点にしている方も多いです。
立地がよくアクセスしやすい上に、デザイン性の高い空間で快適に働ける。さらに、オフラインのイベントで緩くつながれる。
そうした「働きやすさ」と「人との距離感の心地よさ」を両立できる場所は、TREEBASEならではだと思います。

PROFILE

佐藤大輝

フリーランスデザイナー 佐藤大輝さん

2025.09.01 入居